スポンサーリンク

エレキギターでリードギターを弾く時に気を付けること〜右手〜

エレキギター
スポンサーリンク

こんにちは、トミタです。

今日は、特にエレキギターでリードを弾く時に注意してほしい右手のポイントについて書いていきます。僕の生徒さんでも、初めてメロディーやギターソロに挑戦する時に必ず直面する問題なので、初めてギターソロを弾いてみようと思っている方は必ずチェックしてくださいね。


スポンサーリンク

右手は固定する

固定すると言っても、ガッチリ固める訳ではないです。

要は、右手がどこにも触れず浮いている状態だと、ピッキングミスが多くなるからです。弾いている時、目線は左手なので右手は基本的に見ません。なので、右手はどこかに固定して、そこからの距離感を右手に覚えさせることが必要です。

右手の置く場所は?置き方は?

右手というか、右手の手首を置く場所ですが、大体6弦と5弦の上、ブリッジよりもちょっと内側くらいといった所です。これは人それぞれなので正解はないですが、僕はその辺りです。

で、置き方なのですが、よくブリッジミュートの時みたいに、手のひらの小指側をピタッとつけてしまう人がいるんですが、それだと鳴らさないといけない弦まで止めてしまいます。

右手は、テーブルの上に手を置くような感じで置きます。手を開いて1弦から6弦まで全てを触るような感じでペタッと置きます。そこから手を丸めるような感じで握ります。そうすると、手首の辺りがしっかりと弦にくっ付いている状態で、小指側は浮いている状態になるはずです。

僕は親指側も使って他弦のミュートもするので、手の甲は真正面を向いている感じになります。手の甲が斜め下を向いている場合は、手のひらの小指側で3弦や2弦くらいまで止めてしまっている可能性もあるので注意しましょう。

 

スポンサーリンク

右手は弾かない弦をミュートすることも大切な役割

右手を置く場所は、ブリッジではなく弦の上。なぜかと言うと、弾いていない弦をミュートして置く必要があるからです。

エレキギターの場合は特にそうなんだけど、例えば2弦の音を弾いた時、もし手を浮かせた状態なら、勝手に6弦とか5弦とかが共鳴してハウリングを起こしてしまいます。ハンマリングやスライドなんかのレガートのテクニックを使って弾く時なんかもそうですね。

基本的には、今弾いている弦以外は全てミュートしている状態(弦の振動を何らかの形で止めている状態)にしなければいけない。2弦を弾いているとすれば、6弦〜4弦までは右の手のひらでミュートして、3弦は手のひらと左手の人差し指の指先とかを使ってミュートして、1弦は左手人差し指を寝かせた状態でミュートします。

単音でソロを弾く時は、弾く弦以外は必ず右手でも左手でもいいのでどこかを使ってミュートしなければならないということを覚えておきましょう。歪んだ音で弾く場合は絶対にです。もちろんクリーントーンでもアコギでも同じです。


 

スポンサーリンク

スナップを使わない手首の振り方

手首の振り方は2種類あります。僕は2種類を時と場合によって使い分けています。リードギターを弾く時は、基本的に横の動きです。手首を1点に固定した状態で、ギターのボディーに対して平行に手首を動かします。ストロークをする時のようなスナップを効かせる感じには動かしません。

あくまでも僕の弾き方なので、違うよ〜という方は全然構いません。だってイングウェイはトレモロピッキングするとき完全に手首は浮いた状態でスナップ効かせてるし、ポールギルバートは手のひらの小指側を置いてスナップ効かせる感じで速弾きしてるので、どの動きが速く弾きやすいかというのはプレイヤーによって本当に違う。

僕は速弾きする時にスナップはあまり使わないというだけ。なので、もしまだ自分の形が出来ていない人は、色んな弾き方を試してみてほしいと思います。

生徒さんにもよく言うんだけど、大事なことは自分が一番速く正確に弾けるフォームや形を見つけること。そして、右手を固定するのは、弦間の距離を感覚で捉えなければいけないことや、余計な音を鳴らさないためのミュートをするために必要なんだよということを伝えます。

ま、マーティ・フリードマンみたいな常識をひっくり返すような弾き方をする凄い人もいるけど。めっちゃ褒めてます。尊敬してます。大好きです。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 右手は固定しよう
  • 手のひらを使って余計な弦はミュートしよう
  • 手首は横(ギターのボディーに対して平行)に振る
  • スナップで弾く人もいるから色んな奏法を試してみるべし
  • マーティ・フリードマンは理解不能だけど大好き

 


コメント